![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.844236 nushさん(男性/36歳) 2013/11/20 13:03:53 |
それって「(義)親子の関係」とか「大人と子の関係」の問題というより、もっと基礎の部分の『人と人としての関係』の問題じゃないかなあ…。 貴方の見方としては“どうしても許せない”…かもしれないけど、貴方は“後から入ってきた人”であり、そして“中に入れてもらった人”ですよねえ…。そこは何年経とうが変わらないものなんですよね... それが“どうしても許せない”という見方や考え方を取るのは例え5年経ってようがやっぱりムリが出ると思うけど...どう思います? あくまで『形』としては貴方は“母”で相手は”娘”になるし、貴方は“大人”で相手は“子供”になるかもしれないけど、でもその前に人と人としての信頼関係がちゃんとなされて無いとか壊れちゃってるとかだと、いくら形式上の立場は貴方が上でも、相手からすれば貴方は認めても許してもない(=信頼してない・受け入れたくない)人ならばそんな人の言う事は相手は聞き入れませんよね… それは本当の親子でも同じで、相手は子で自分が親だから(立場が上だから)と、“人と人の信頼関係”を軽視したり壊れちゃってるままだったりなのに立場をかさにきてただ“これが正しい”とか“これはいけない”と言って叱ったり自分が思う正義を押し付けても子供は言う事を聞きませんし、いう事を聞く意味もないと相手は感じて受け入れないです。力でねじ伏せたとしたら“理解した”風を装うとは思いますけど... もちろん最初家族となる時には“これからよろしくね…”というように新しく家族の一員に入れてもらう新参者としての殊勝な気持ちを見せていたとは思うし…最初は泊まり歩いてたのが少しは落ち着いたというなら認められる為の努力はおそらくかなりされたんじゃないかと思うのですが…それが最近は”もういいだろ”的に疎かになってたりしませんか? 信頼関係がしっかり出来あがる前に、或いは信頼関係が揺らいできていたり壊れてたりするのに、なのにいつの間にか“後から入れてもらった者”という事は忘れて『立場』とか『親として義務』とか『自分が思う正しい事』を優先して押し付けてしまってませんでしたか? それを忘れて「私の思う正しい事』なんかを押しつけて相手を悪者にすると、相手は『憎しみ』の感情を膨らませその憎しみと悲しみの深さの分、それに見合った表情を見せてくるものですよ。 確かに相手はだらしないしルーズでダメな所があるのかもしれませんが、『人と人の関係』としてそういう状態になったとしたら、それは「その子が悪い』からだけではなく、むしろ相手はまだ未熟な子供で、貴方の方が大人で、その大人の賢さや経験もあり物事をどうするかを決める権利も立場もあって、相手を育てる側でもあるわけですからその責任や原因は貴方の方が大きい...といえるかも... 人と人の関係の改善の根本的な改善のコツとして“相手の悪い所ではなく良い所に目を向けるようにする”というのがありますよね、まずは基本に戻ってそこから始めてみたらどうですか? 離婚するかどうかはとりあえず出来る事をやってみてから...それから考えてみてもいいのでは?と思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |