![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.839112 ノンさん(女性/48歳) 2013/10/08 05:51:49 |
動物を飼うには、覚悟が必要です。貴方は、動物にかかる費用は自分で出すと言いますが、万が一病気や怪我をした時の獣医にかかる費用も出せますか?動物には、人間が病院で診てもらう時のような保険証はありません。全額自己負担です。万単位の費用がかかる場合も充分有り得ます。又、貴方が修学旅行等で何日か不在にする場合の世話は、どうしますか?食べ残しの餌や古い水、排泄した物もそのままですか?貴方のお母様は匂いを気にされているとのことですが、匂いもさることながら、それらの問題がクリアにならない限り、許可なさらないのではないでしょうか。動物を「飼う」というのは、ペットを手元に置くことではありません。家族の一員として迎え入れるということです。私は、先週の木曜日に、17年一緒に過ごした犬を亡くしました。動物と暮らすというのは、その一生に責任を持つということです。それが出来ないなら、飼うべきではありません。動物が可哀想です。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |