![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.765066 エースさん(男性/99歳) 2012/03/29 13:39:52 |
主は歴史をもう少し勉強したら? 日本の歴史の大半は一夫多妻制の歴史。 ♂♀関係なく婚姻相手以外との性交渉も当たり前。 1000年以上昔の古今和歌集にも、妻問婚(いわゆる通い夫)の夫が妻の元を訪ねたら間男がいた事を嘆く歌があるし、その夫の方も妻以外の♀の所にも行っている。 明治維新以降、西欧列強に追い付き、追い越せという風潮の中で西洋文化を取り入れた(主に基督教文化)結果が今の一夫一妻制。 まだ庶民の家には風呂がなく公衆浴場は♂♀混浴。 それを見た宣教師が非常に驚いたという話は誰でも知っていると思う。 それでも暫くは上流階級では妾を持ち、一般庶民にも夜這いなどの風習は残っていたが、昭和天皇が一夫一妻を宣言した事により現在の婚姻形式が決定的になった。 明治維新から150年足らず、昭和天皇即位から90年足らず。 もっと早く産まれていれば良かったと思うかどうか?は人それぞれ。 そもそも一夫多妻制は、頻繁に起こる戦さにより♂の絶対数が減り、困窮する♀の生活を安定させる為の制度。 第2次世界大戦以降、大きな戦争が起きていない現代では必要がない制度とも言える。 ちなみに、一妻多夫制はチベットの一部地域にのみ存在している。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |