![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.760740 ぐったり侍さん(男性/30歳) 2012/03/04 23:35:32 |
私、死ぬのも怖いんですけど、逆に死なないっのも怖いんですよね むしろ「死なない」「死ねない」ってほうが死ぬことよりも恐怖がでかいかと。 永遠に存在し続けるって本気で怖い 実のところ、死ぬ恐怖から逃れるって大きく分けて二つ 「死ぬことを考えない」か「自分の生き様を託す」ことです。 前者は、とにかく生きることに一生懸命になってると、死ぬことを考える暇がなくなります。 実際、仕事とかにおわれてる人はこっちで生きるのに精一杯です。 まあ、バランスが壊れると生きるのに疲れて逆に死にたくなってしまうんですけどね。 後者は、子、もしくは弟子でも後輩でもなんでもいいですから自分が生きた証を託すこと。 人じゃなくてモノとか作品でもそうですね。 結局のところ、死ぬ恐怖って「自分が無くなる」ということなんです。 なので、古来の王とかは、いろいろなもので自分が生きた証を残そうとしてきました。 そうやって自分が生きた、自分がいたことを託すことで、また見守られて死ぬことで、ある程度の安堵をもって死に迎えるのではないでしょうか よく「死んだあの人は私の心に生きている」ってフィクションの作品で台詞があったりしますけど、あれって比ゆ抜きで真実だと思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |