![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.744678 にゃくさん(女性/27歳) 2011/12/14 14:32:21 |
スレを読んでいて自分の妊娠中を思い出してしまいました(^^;) 運転のこと注意されるのって不機嫌になりやすいんですよね。(^^; 私の旦那も交際中は車を持たず、運転も嫌いでペーパードライバーでした。同じように妊娠して運転にも慣れなきゃダメだと運転させるようになりました。 慣れないせいもあり、危険な運転も多いんですよね。その癖注意すると不機嫌になる。全く同じでした。 気の強い私は、分かってるよ(怒)と言われると「分かってるなら分かってるらしく注意されるような運転しないで!危ない!事故になったらどうするの!」とそれを越える勢いで怒り返してました(笑) どう言い訳されても開き直られても危ないことに変わりはないので、不機嫌になられても逐一注意してました。 でも、前より上手くなったなと思うポイントを探して、「大分上手くなったよね」とか「前に比べると随分安心して乗っていられるようになったよ」と1回の運転の間に1度は褒めるようにしてました。 後は「訳の分からん運転する人も多いから、貴方が充分気をつけてあげて」と言ったり(^^;) うちは旦那の方が一つ年下なのもあってこれが通用したのかもしれませんが…(-"-;) 運転に対する慣れも随分関係すると思います。 旦那が運転するようになって2年くらい経ちますが、今では注意する必要もなくなりました(^^) あまり参考にはならないレスになってしまいましたが、上手く伝えられると良いですね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |