|
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.732084 にゃくさん(女性/26歳) 2011/10/14 09:36:01 |
夜泣きって大変ですよね。 うちも6ヶ月なる少し前から夜泣きが始まりました。あやしても抱っこしても15分ほど大泣きして毎晩30分〜40分おきに朝方まで泣いてました。やっと寝れると思ったら外は明るんで来ていてお弁当を作る時間に。 うちも旦那は頼れない状況で、そんな状態が2〜3ヶ月続きました。 今思い出しても辛かった気持ちが蘇ってきます(T^T) あまりにつらくて小児科の先生に相談したこともあります。 「脳が急速に発達してる証拠なんだよ。ずっと続く訳じゃない。酷い時期は3〜4ヶ月で過ぎるもの。一晩中ぐっすり眠るようにする薬もありはするよ。でも睡眠薬だからね。脳の発達にも悪いしこんな小さな赤ちゃんに飲ませたくないでしょ?お母さんとして成長する為の試練だと思って頑張って。耐えてるお母さんもいっぱいいるよ。貴女だけじゃない」と言われました。 残念ながら夜泣きを止めさせようとするのは無駄な抵抗な気がします…。私はいかに早く泣き止ませるかだと結論を出しました(^^;) うちの場合はコンポでお気に入りの童謡を聞かせると割と早く泣き止んでいました。それでも泣き止まない時はベランダに出てあやしたり(^^;) そうやって1歳になった今は21時から7時までの間に1回くらいしか泣かなくなりました(^^)すぐに泣き止むようになったのでとてもラクになりました。 不思議とこちらの気持ち次第で「お願い、泣かないで」と言う気持ちより「泣いたら抱っこしてあげるからね」と受け入れた方が比較的すぐ泣き止んでいた気がします。 後はやはり昼寝ですよね…。1歳半過ぎているならだいたい昼寝の時間も決まっていると思いますので、手抜きしまくってその時間は家事より休憩を優先させるとか。 大変だと思いますが、今が辛抱の時だと思って休める時は休むと決めて頑張って下さいね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |