![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.720554 蓮華さん(女性/33歳) 2011/09/02 07:25:33 |
そもそも、父親に比べて母親の虐待数が多いのは、父親が育児に費やす時間が母親に比べて極端に少ないため、ミラさんが仰る数字だけで単純比較するのには、無理がありますね。 父親は子育ての替わりに仕事…は理由にはなりませんので、先に言っておきます。 共働きの夫婦でも、母親の方が断然に育児に費やす時間が長いですし、子供の世話だけではありませんからね… 子育てしたことある方なら、手こそ上げませんが、虐待しそうになる気持ちが分かる人は、少なからず居ますよ。 長々と書きましたけど、この統計って、男女比を取る必要ありますか? 父親だろうが母親だろうが他人だろうが虐待は絶対にしてはいけないことで、男女別に統計を取る意味が分かりませんし、それを踏まえた上で、母親を一方的に責める質問主の主旨も理解出来ません。 子育てをしている母親や女性を何も分かっていないのに、毎回このような発言をなさるのは、さすがに目に余りますね。 偏見と主観が多すぎ。 自分のコンプレックスを女性にぶつけないで頂きたいですね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |