![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.676485 ぐったり侍さん(男性/29歳) 2011/03/27 01:31:43 |
DVD-ROMとはまったく違いますが、物理的な問題ですので、書き換え限度は存在します。 マイクロSDというか、フラッシュメモリ全般がそうです。 数年前と現在では技術が大きく違いますし、どのメーカーのどの製品っていう違いでまったく違います。 今一般的に使われるものであれば、大体数万回〜100万回といわれていますが、 これは、「書き込み」「書き換え」の回数であって、 利用者が「数万回利用できる」という意味ではありません。 たとえば一個のファイルをコピーするだけでも、その容量や形式によって「書き込み回数」は変わってきますし、日常的に何度もファイルの入れ替えや作成削除、アクセスをしていけば、累乗します。 もちろん、時間と共に内部の物質が自然に劣化、崩壊しますから、日が立つごとにデータが破損するリスクは大きくなります。 はっきり言ってしまえば、そもそもSDカードといったフラッシュメモリ媒体は、一時的な保存、持ち運びのためのものであって、 長期保存、長期利用は初めから利用意図が異なっているといえるでしょう。 私は、大体、3年使えればラッキー、くらいに割り切ってます。 こまめなバックアップは必須です。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |