![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.672972 Rさん(女性/20歳) 2011/03/10 12:12:41 |
相談者です。たくさんのお言葉ありがとうございます。 特になやみさんの「笑顔になる為にやめる」という言葉がとても心に響きました。最近読んだ本で、「何かから逃げるのではなくて何かに向かって逃げると考えれば心は軽くなる」とありました。私も、嫌だから逃げる、だとこの先も弱い人間になってしまう気がするので、もっと自分の毎日が輝くような方向へ進むと前向きに考えたいと思います。 本人との関係修復をアドバイスしてくださる方もいました。それは昨日相談した友人(B子)にも言われたことで、私自身もあえて避けていたことだったと思います。私は、都合がいいと思われるかもしれませんが、自分が辞めることで部にかかる迷惑をできる限り小さくしたいと思っていて、だから皆には辞める本当の理由は言わずに、部の方針に自分の気持ちがついていけなくなった(目標とか。団体プレーは気持ちの面でも一つになってないとダメだからです)といって辞めるつもりです。チームの仲の良さが売りなのに、本当の理由を言って部の空気を悪くするより、「2年やって辞めるとかありえないよね。意味分かんない迷惑なやつだったね」って思われてでも、変な話それでチームがまとまってくれるならそれはそれでいいかなって思うのです。なんだか文章で皆さんに伝えられているかどうか不安です。それに、単純に人間関係で悩んでる自分の弱さや情けなさを知られたくないというのもあります。皆は上手くやっているのに私だけがダメだったわけですから。 本当は昨日中に同学年の子に話をして、今週末には主将にも言う予定だったのですが、もう少し待ってくれと言われて、承諾してしまいました。こんなふうに中途半端に向こうのことを考慮しちゃうから余計ダメなんだと思います。辞めると伝えた時点で相手と反対のベクトルになるわけなのですから、相手によく思われたいなんていう甘えた気持は捨てるべきなのですよね。例えると、飼えないなら野良猫に餌をあげちゃいけないという思いです。 しんさんのおっしゃるように、良いか悪いかは立場で違うし、大事なのは基準が自分であるということですよね。「逃げるのか?」という友人の問いに関しては「そう思ってもらって結構。ただ、私にとっては笑顔になるための選択であって、決してマイナスな意味ではない。」と言おうと思います。 続けるという選択肢がない以上辞めることは私の中では決意できたものなのですが、問題はいくら話し合いをしてもお互い平行線で話は進まないということです。そして気付いたのが、先ほども書いた通り、私の態度が原因ということです。できれば嫌われたくないという思いから向こうの言い分を承諾してしまうからいけないのでしょう。だから相手にとりつく島を与えないように淡々とそれこそ薄情になって「もう、決めたことだから」と突っぱねるのがいいようにも思えてきました。それについてご意見お聞かせください。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |