![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.659890 はるさん(女性/18歳) 2011/01/22 18:36:17 |
(続き)私は友達として彼女を止めようとも思いました。高校で沢山の友達を切って,本当に心許せる友達が居ないと言った彼女。 上辺だけしか見えない友達をそのまま信じて,今目の前にいる友達を大切にできない。 ネットの友達に悪い部分が見えれば友達をやめて,また新しいネットの友達を作って そうやって満たされないまま繰り返していくのか?と思いました。 嫌な所が見えない友達は確かに良い友達。だけど建前だけでなく本当に悪い所も良い所も見え,ぶつかった友達が本当の友達ではないかと私は思います。 自分の事を否定しないネットの相手と,自分を否定しながらでも悪い所を叱ってくれ,良い所は褒めてくれる友達。本当に仲良ければ価値は同じなのですか? 目の前に居る人間を大事にできなくて ネットの友達を大事になんてできない。 「ネットを信頼できないならネットをするな」とも言われましたが ネットを全て鵜呑みにする方がネットをしてはいけないのでは? 正しい善悪嘘事実を自身で判断できないならネットをすべきではない。 私の考えは間違っているのでしょうか?エゴですか? 価値観が違う。本当にそれで片付けられるんでしょうか? 聞く耳を持ってくれない彼女にどうしたら聞いてもらえるでしょうか? 皆様のご意見を下さい。 長文乱文失礼しました。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |