![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.615647 ぐったり侍さん(男性/28歳) 2010/07/27 03:29:44 |
>大マゼラン雲の恒星を見つけられるのだから、光の湾曲を技術力でカバーする位それらの技術的問題はクリア出来るんでは?という発想だ。 そりゃ無理ですよ。 単に遠距離のものを観測するならレンズの規模や精度の話ですけれど、光の湾曲は重力制御を意図的にしろって話ですもの。 地球の重力ですら曲がらないんだから、地球上に地球以上の質量を生み出せってことじゃないですか。 技術レベルの格が2桁分くらい違います。 やるんであれば、普通に屈折つかえば実現しますけど、その時点で前提が変わってますから、 覗きしたければ単に監視カメラ置いて通信すればいいってことになります。 >また太陽の256倍の恒星を見つけたという事なら仮に金星に美女がビーチク出して歩いてたらビーチクは拡大出来るのではないか?という事です。 >日本から大望遠鏡で直線的な地点である地球のある部分でビーチク美女を見れるという事は可能ですか? ええとですね、ああいう天文台のような望遠鏡は、光を高精度に捉えるための装置で、それによって宇宙のはるか彼方の天体を見つけてるんです。 スパイ衛星みたいに、地上って言う明るくて近い距離のものを、高解像度で捉える技術とは、まったく別の技術です。 光度の問題の他、多分ものすごいピンボケをおこします。人間くらいの大きさのものをピント合わせるとか無理。 >日本から大望遠鏡で直線的な地点である地球のある部分でビーチク美女を見れるという事は可能ですか? 地平線までの距離って大体4.5キロですから、その範囲にあわせた望遠鏡用意すれば十分見えるんじゃないでしょか。 >大望遠鏡の技術を人工衛星につけたりして軍事施設を監視できないのかって思うんですよ。 前記したように、単にでっかい望遠鏡があればいいって問題じゃないので、 今のところの最先端技術が、現状のスパイ衛星レベル+αくらいになります。 それでも解像度は30センチまで物体を確認できて、理論的には10センチまで可能って言われてます。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |