悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.585486
チョクボさん(女性/22歳)
2010/04/15 02:28:29
今年で大学生生活を終える者からです。
まず、あせる必要はないと思います。

学部学科や学校のシステムによって違うかもしれませんが、1年生の夏休み前くらいまでは特に、一緒に行動する人が変わったり、知らない内に消息不明になる人がいたり(笑)ということが激しいです。
何度となく離れたりくっついたりを繰り返しながら、最終的には、ほぼ常に一緒にいる相手と1〜2人が残ります。
それ以外は恐らく、校内で会えば挨拶を交わしたり、たまたま同じ授業を取っていたら一緒に受けたり等といった感じの付き合い。

そもそも、大学では視野を広く持たないと損だと思います。その友達と合わないなら尚の事、一緒にいない他の授業時間などを利用して、色々な人との交流し、自分に合う人を探していくべきです。
1人で座ってる同性に「隣、良いですか?」と声をかければ、その場で輪が広がります。(初めは、所属学部や授業の話題などで十分話が盛り上がります)
出会いはそこら中に転がっています。シャイな自分は捨ててください。(笑)

大学は授業を一緒に取らなくなれば、その後連絡を取らない限り、滅多に会わないので、サークルや小規模学科内でない八方美人はしなくていいんですよ;
今の友達にも、ご飯については「今日はいけない」メールを何度かして、新しい友達が出来次第、「これから○○で知り合った人と食べるから」と離れていけば、別に何の疑問も持たないと思いますが。(上でも書いたように、グループ解体は当たり前のことだから)
新しい友達が見つかれば、自然とその人と過ごす時間が増え、いつの間にか、今の友達も含めて、色々な人と「久しぶり〜」と挨拶を交わしていくようになると思いますよ。

大学は人間関係が希薄と言いますが、それが良いところでもあります。
過ごし方次第では、いくらでも関係を濃密にすることはできますしね。
4年間楽しんで下さいね!

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.