![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.536714 しろくまさん(男性/29歳) 2009/11/12 22:14:46 |
会話問題が向いてないというわけではないと思いますよ。6問中5問正解なんてすばらしいじゃないですか! たぶん、日本語で会話問題が出たとしても難しいんですよ。 「そういえばこないだのアレ」よかったね 」から始まる日本語の会話を読んでも、アレってなんやねん!てなりますよね。結局会話全体の流れをつかまないと、確信を持って読みすすめられない。英語の会話問題で、大まかに訳すのが難しいのは、そのあたりにも原因があるのでしょう。長文だと読み手にわからせるように書いてくれてますから、比較的訳しやすいんですよね。会話は2人(以上)の間で完結してますし、読み手はそれをちょっと遠くから眺めて、何を話しているかをつかむことになります。 逆に言えば、会話問題の場合、最初の段階で大まかに訳せなくても、先を読めばいいんです。 「あてなり」正解です。よく覚えてますね。これも漢字にすれば「貴なり」ですね。マドンナ古文単語を一からやるとなると、消化不良になってしまうかもしれませんね。ただ、「意味付け」のために成り立ちを読んだほうがいい場合もあります。学校でもらった単語帳の中に、どうしても覚えられない単語があって、記憶を強化するためにそれらだけに絞って読むのもありだと思います。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |