悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.507348
やすさん(男性/37歳)
2009/08/28 04:13:48
現代文の苦手な人は、


1 文章で大事なところとそうでないところの区別がつかない
2 言葉を知らない

3 文章の背景知識をしらない

のどれかだと思います。
文章の大事なところを見つけるには「大事なところに線を引く」という単純な作業を毎日機械的にこなすのが一番です。別に正解なんて求めなくて構いません。君が大事だと感じたところは大体大事なのです。
一つだけ原則をあげるなら、筆者の主張部分と例の部分を分けることです。これが瞬時に読み取れれば、偏差値60近くは行くはずなのです。

代ゼミの酒井、船口、ゴロゴで有名な板野当たりが現代文では有名なのですが、彼らはこの「重要なところとそうでないところの見分け方」をスパッと解説してくれるのですね。

私のお薦めとしては

齋藤孝の「三色ボールペンで読む日本語」と板野の「読むだけで運命が変わる現代文の法則」になります。二人ともくどくて胡散臭いところはあるんですが、おそらく現代文が苦手な人には目からウロコが落ちるような本だと思います。私は3色にこだわる必要はないと思いますが、重要なところに線を引くという単純でほとんど唯一の現代文の読み方を再発見した気がします。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.