悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.504730
ファリスさん(男性/21歳)
2009/08/22 09:08:18
私も中学時代、主さんと同じような状況でした。
小学生の時は成績は優等生という感じだったのに、中学に入ってしばらくすると「…あれ?」みたいな…。

考えられる要因は↓な感じだと思います。
1.勉強方法が効率的でない。
2.「私はもっと出来るはずなのに!」というもどかしさで、勉強しても空回りしている。
3.いい成績を出さなくちゃ、いい高校に入らなくちゃというプレッシャー(無意識でも)で、実力が出し切れていない。

こんな感じの不安が組合わさってしまっているのだと思います。

勉強は誰の為にする訳でも、いい高校・大学に入る為でも、周りの評価をあげる為にするのでもありません。「自分の夢を叶える」為にするものだと私は考えています。中学時代だと自分の将来がまだ漠然としていて、勉強する理由が目先の事(定期試験、高校受験)にいきがちです。それに具体的な夢はまだ持ってらっしゃらないかもしれません。しかし近い将来、ぼんやりとでも夢を持つと思います。その時、夢の選択肢を広げ、選べる道を増やす為に今勉強していると考えれば、少し希望が持てるのではないかな、と思います。

大丈夫、二次関数が解けないから死ぬ、古文が出来ないから将来真っ暗とか、そんな事はありません。まずは肩の力を抜いてリラックスしましょう。受験前、焦ったり、苦しかったり、何もかも嫌になったりするのは自然な事です。みんな本当はそうです。私も当時はもうわかんない所だらけで、「俺なんでこんな苦しくて辛い思いまでして勉強してるんだろ…」と涙目になってました。

繰り返しになってしまいますが、まずリラックスしましょう。そして勉強する意味を受験や成績表に見いださず、夢の為にと大きなビジョンで見ましょう。大丈夫、勉強は怖くありません。数学偏差値が36だった私が保証します(笑)。

長文・乱文失礼いたしました。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.