![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.319327 ミラさん(男性/35歳) 2008/07/03 21:36:57 |
離婚するなら…別に弁護士など必要ないけど。 貴女が家庭裁判所に離婚の調停を申し込み、調停員が2人の間に入り離婚の条件を話し合う。 現在、別居中でもまだ婚姻中で家賃、光熱費、貴女と子供の生活費…いわゆる婚姻費用分担義務が生じるので旦那さんが払う事になる。 そして、養育費も払う事を家裁で決められるので。 貴女が弁護士を立てる必要は全くないだろうねぇ。 仮に、弁護士に相談や依頼しても‥同じように言われるだろう。 弁護士も家裁に調停を申し込むように言うだろう。 因みに、調停を申し込めば家裁から旦那さん宛てに呼び出しの封筒がいくので、呼び出しに応じないと旦那さん益々不利になるだけで、貴女の希望がほぼ通る形になる。 調停の申し込みは二千円程度で済むので。 そうそう‥旦那さんが依頼した弁護士から何も連絡がないなら…弁護士に依頼したのはおそらくハッタリだろうねぇ。 そんな案件を引き受ける弁護士がいるなら…よっぽどの悪徳弁護士になる。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |