![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.174636 ぶんぽうさん(男性/40歳) 2007/06/26 14:20:32 |
簡単に言うと、交感神経は活動時に優位になる神経で、副交感神経は安静時に優位になる神経。バランスが崩れるというのは休息していても副交感神経に切り替わりにくくなっているということでしょうか。これらの神経は自律神経といって自分の意思ではどうすることも出来ない神経です。例えば緊張して心臓がドキドキするのを自分の意志ではおさえられないでしょう? その自律神経が変調をきたしてなんらかの精神的または身体的な症状がでるのが自律神経失調症。 心療内科は主にストレスなどから来る身体的症状や精神的症状を診てくれるところです。薬は症状にもよりますが、だいたい1〜3種類程度だとおもいますよ。 しろさんは、仕事のストレスも結構抱えているようですし、周りを伺いびくびくするといった性格もあるとのことですから、精神的なところから今の症状がきてるのかもしれませんね。一度心療内科を受診されたほうが良いと思いますよ。ほおっておくと欝やパニック障害などを併発することもありえると思いますので早めに受診された方が良いですね。こういった病気も早期発見早期治療が大切です。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |