![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.166818 ちゆかさん(女性/16歳) 2007/05/24 15:18:56 |
こんにちは☆ いまのところ、一応一位をキープしている二年生です。 基本はどの教科も、まず最初に教科書の音読、ノートの音読をします。 (勉強をはじめる前に声を出すといいらしいですよ) 現国は、難しい漢字も読み書きできるように何度も書いて覚えて、意味のわからない単語は辞書をひいて調べます。 古典も大抵大体の訳を覚えてしまいます。あとは読みの確認と、どの助詞がどういう役割を果たしているのかをしっかり学んでおきます。 数学は公式の暗記、あとは問題の数をこなすしかないです。提出物の問題集などがあれば、最初は問題集に直接書かずに、別に用意したノートに問題を解いて、間違えたとこれを何度も解いて、全部の問題を間違えない自信がついたら、最後に問題集に直接やります。 英語は、英文を何度も音読して、本文日本語訳ともに丸暗記します。単語も読み書きできるようにしっかり覚えて、発音やアクセントもチエックしておきます。 理科も数学と同じように、何度も問題を解いて、暗記ものはしっかり覚えれるように、赤ペンで表をつくったりして赤シートなどを使って覚えます。 化学も大概赤シートを使って覚えます。重要そうな部分を1枚の紙にまとめて、それを暗記します。 地理は私の場合は教科書などをしつこく何度も音読し、丸暗記します。地図などの問題なら地図を手書きし、赤シートで覚えます。問題集などがあれば、それも数学と同じように何度もやって覚えます。 あくまで私のやりか方ですが、お役に立てれば幸いです*^^ |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |